2017年07月24日

☆うなぎ☆


梅雨明けし本格的な夏が始まりますemoji02

いつもは夏バテしないけれどこの暑さのせいで

今年はダメだ〜face24という人を多くみます

食欲が落ちたではなく落ちてきているかもしれない・・・

の時点で対処することがとても大切ですemoji13


さて今年の土用の丑の日は7/25と8/6です

2回あるため二丑ともいわれるそうですemoji27

うなぎはビタミンA、ビタミンB1、DHAやEPAなど

栄養が豊富に含まれています

また蒲焼の香ばしい匂いで食欲が出るとも

いわれておりこの時期にはぴったりですface22

土用の丑の日は毎年うなぎを食べるという方も

いると思いますが、うなぎはリンが高いことを

ご存知でしょうか???

蒲焼1枚約160gでリンは480mg含まれます

カリウムも同じくらい含まれています

食べる時には小さめのものにしたり

前後の食事でリンやカリウムの多い食品を控えたり

工夫して楽しみましょう200


宮地医院HP
http://www.hakujinkai-miyaji.com
しみず巴クリニックHP
http://shimizutomoe-clinic.com
  


Posted by 宮地医院栄養部 at 20:10Comments(0)

2017年07月17日

☆体重増加量☆


梅雨が明けていないのに

真夏のように暑い日が続いていますemoji15emoji15emoji15

この暑さでさっぱりした物や麺類が続いている方いませんかemoji04

さっぱりした物や麺類は水分量が多いこと、

気をつけていても塩分の取りすぎになりやすいこと、

この2点より透析間の体重の増えに繋がってしまいますemoji06

体重の増えの1番の原因は塩分の取りすぎということは

すでに知っていると思いますが、

この時期は飲む水の量が増えてしまうので

体重管理がより難しくなりますface24

そのため今回は体重増加量についての資料を載せますので

ぜひ活用してみてくださいemoji13






宮地医院HP
http://www.hakujinkai-miyaji.com
しみず巴クリニックHP
http://shimizutomoe-clinic.com
  


Posted by 宮地医院栄養部 at 12:11Comments(0)

2017年07月10日

☆夏バテ☆


蒸し暑い日が続いていますが

みなさん食欲は落ちていませんかemoji04

「だるい・疲れる・食欲不振」などを感じる夏バテemoji07


食欲がなく冷たいものや飲料水を取りすぎて

消化力が低下してしまいさらに食欲不振になる

という悪循環が起こりますface12emoji07

毎年夏バテを起こしてしまう人は

夏本番に入る今から対策をしていきましょうemoji02emoji11


まず

・食事は主食・主菜・副菜を少しずつでも

バランスよく3食取ること

・生姜やわさび、しそ、ミョウガなど香辛料や

香味野菜を使って食欲増進にemoji02

・どうしても色が進まないときは

早めに栄養補助食品を利用する

の3つがとても大切ですemoji08


夏バテになりきってしまう前に、

なんか食欲がないかもしれない・・・の時に

対策をすることがとても大切ですemoji02

頑張って今年の夏をのり超えましょうねface13



















宮地医院HP
http://www.hakujinkai-miyaji.com
しみず巴クリニックHP
http://shimizutomoe-clinic.com
  


Posted by 宮地医院栄養部 at 13:56Comments(0)