2015年01月30日

★節分メニュー★


みなさんこんにちはemoji33

今日の天気は雨emoji19でとても寒いですね

全国では大雪のようでお昼のニュースでは

路面凍結による玉突き事故が言われていて

怖いなと感じましたface24








さて今日の給食ですemoji28

当院では少し早いですが

今日は節分メニューでしたemoji13






今日の献立は

★豆ご飯

★海老のカレー味フリッター

★サツマイモの甘煮

★白菜サラダ

★胡瓜のおかか和え

★甘納豆(写真にはのっていませんface15)  でした



ごはん200gを含めた栄養価としては

エネルギー:723kcal

水分:290.8ml

たんぱく質:19.9g

リン:313mg

カリウム:696mg

塩分:1.9g       でした







節分と言えば恵方巻きをよく食べますねface13

給食で恵方巻きを出すのは

なかなか難しいので今回は

節分には豆まきということで

豆ご飯を給食に出しましたface25emoji13

豆ご飯といえば春先のさやえんどう豆の

鮮やかな緑の豆ごはんを想像される方も

いると思いますが今回は大豆と油揚げと人参と大根菜を

具材にいれ醤油味の味ご飯にしてあります200

節分は毎年恵方巻きで飽きてしまったという方は

ぜひ作ってみて下さいicon12








<材料(米1カップ分)>

米・・・1カップ

人参・・・10g

油揚げ・・・10g(1/3枚)

大豆(乾)・・・8g

大根菜・・・適量



◎調味料◎

醤油・・・9g(大さじ1/2)

酒・・・2g(小さじ1/2弱)

塩・・・0.3g(小さじ1/10)





<作り方>

①大豆は洗い、ひたひたの水に1晩つけてふやかす

②大豆をザルに上げて水気を切り

フライパンで少し焦げ目がつくまでから煎りする

③炊飯器に洗った米と調味料を入れ普段通りの水加減まで水を注ぐ

④そこに大豆、人参、油揚げをのせて炊く

⑤炊きあがったら茹でて細かく切った大根菜を混ぜる



<1人分の栄養価>

エネルギー:394kcal

水分:136.9ml

たんぱく質:10.8g

カリウム:229mg

リン:126mg

塩分:1.0g




大豆を使っているのでカリウムもリンも高めですicon10

たくさん食べ過ぎると透析患者さんは検査値に

影響が出ますのでほどほどにしてくださいねface25emoji08



















宮地医院HP
http://www.hakujinkai-miyaji.com
しみず巴クリニックHP
http://shimizutomoe-clinic.com
  


Posted by 宮地医院栄養部 at 18:11Comments(0)

2015年01月26日

★ぽんかん★


宮地医院HP
皆さんこんにちはface21

1月〜2月にかけてスーパーに並ぶポンカンface23

この時期はポンカンを食べてカリウムの値が上がってしまったという話もチラホラ耳にしますemoji06

ポンカン1ヶ100g当たりカリウム160mg含まれますので、1日の目安量は1/2ヶ程度となりますface20

ですが、皮を剥いたポンカンをそのままとっておくにはいかず、1ヶ食べてしまう方もおられると思いますが、その時はその後の食事でカリウムを控えめにし、1日の中で調節してください161

ビタミンC等が豊富で風邪予防にも効果のあるポンカンface13

賢く摂って元気に冬を過ごしましょうemoji15







宮地医院HP
http://www.hakujinkai-miyaji.com
しみず巴クリニックHP
http://shimizutomoe-clinic.com




















  


Posted by 宮地医院栄養部 at 12:00Comments(0)

2015年01月24日

★すきやき風煮★


みなさんこんにちはemoji16

1月も残すところ1週間になってしまいましたねemoji07

1月2月3月は過ぎるのがはやいと

よく言われますが本当に早いですねface15face15





さて今日の給食ですemoji27




今日の献立は

★すき焼き風煮

★じゃが芋とごぼうのソテー

★かぶのマスタードサラダ

★わかめと胡瓜とほたての酢の物      です


ごはん200gを含めた栄養価としては

エネルギー:728kcal

水分:303.6g

たんぱく質:19.7g

リン:268mg

カリウム:530mg

塩分:2.0g         でした





透析患者さんには便秘で悩んでいる方が

おおく見受けられますface15

その理由は食べている量が少なかったり

服用している薬であったり

カリウムを気にするために野菜等をたくさん

食べられなかったりと

人によって様々ですface24face24


今回はそんな便秘に効くと

いわれているごぼうを紹介しますface13

ごぼうといえば食物繊維が多いことで有名ですねemoji13

ゆでたごぼう100gには食物繊維が6.1gも含まれますface23

便秘で悩んでいる人には

上手に活用して欲しい野菜ですemoji08




ごぼうと言えばみなさんはどんな料理を

思い浮かべますか??

筑前煮や生姜煮や炊き込みごはんといったような

和食の料理が多いのではないでしょうか193

ごぼうと言えば和食に合う野菜だと思いがちですが

今回の給食のように

バターでソテーしても実はとっても美味しいんですface25

和食だとカロリーをとることが少し難しいですが

今日の給食のメニューは

ごぼうとベーコンとじゃが芋をバターでソテーして

あるためカロリーがしっかりとれますicon12

カロリーをしっかりとりたい透析患者さんには

ぜひおすすめしたいごぼう料理の1つですemoji27



しかしごぼうには食物繊維もたくさん含まれますが

カリウムもたくさんふくまれますface15

ゆでごぼう100gあたりカリウムは210mg含まれていますemoji07

食べる量に気をつけて

上手く便秘対策してみてくださいね200




















宮地医院HP
http://www.hakujinkai-miyaji.com
しみず巴クリニックHP
http://shimizutomoe-clinic.com
  


Posted by 宮地医院栄養部 at 17:05Comments(0)

2015年01月19日

★消化吸収のよい食べ物★



皆さんこんにちはface23

1月も後半になりました156

この時期はお正月の食生活の影響や風邪などで胃腸の調子がよくないという声が増えますemoji06

胃への負担の少ない消化吸収のよい食品を摂取し、できるだけ早く体調を整えるように心がけましょうface13

胃腸不快時の食生活のポイント
●なるべく一定の時間に食事を摂るようにする
  食事時間が一定だと、胃液の分泌が正しく保たれて生活も正しくなります

●一度に食べなければ数回に分けて食事をとる

●刺激の強い食品、熱すぎるもの、冷たすぎるものは避ける

消化によくない食品を下記に記します



宮地医院HP
http://www.hakujinkai-miyaji.com
しみず巴クリニックHP
http://shimizutomoe-clinic.com



















  


Posted by 宮地医院栄養部 at 12:00Comments(0)

2015年01月16日

★クリームコロッケ★


みなさんこんにちはicon01

今日は比較的暖かくすごしやすいと

感じていますがいかがでしょうか?face25


全国ではインフルエンザが猛威を

ふるっていますねemoji06

この暖かさに気が緩まぬよう

一層気を引き締めて

体調管理に励みたいと思いますemoji11emoji08

みなさんも手洗いうがいをよくしてくださいねface22







さて今日の給食ですemoji28






今日の献立は

★クリームコロッケ

★マーボ豆

★ツナおろしスパゲティ

★胡瓜のゆかり和え            でした


ごはん200gを含めた栄養価としては

エネルギー:742kcal

水分:271.7ml

たんぱく質:19.5g

リン:275mg

カリウム:481mg

塩分:1.9g            でした





今年初めてのコロッケはクリームコロッケでしたface18

今日はこのクリームコロッケのレシピを載せます200201



◎材料(4人分)


・具材

ベーコン・・・60g(約3枚、千切り)

玉ねぎ・・・60g(半分にして千切り)

ゆで卵・・・60g(1個使用、粗みじん)

マッシュルーム・・・12g(スライス)

パセリ・・・少々


・ホワイトソース

小麦粉・・・16g(大さじ2弱)

バター・・・16g(大さじ1強)

牛乳・・・120cc

塩・・・1.2g(小さじ1/5)

白ワイン・・・少々

胡椒・・・少々

玉ねぎ・・・1/4ヶ(みじん切り)


・衣

小麦粉・・・適量

卵・・・適量

パン粉・・・適量



◎作り方

※ホワイトソースを作る

①バターでみじん切りの玉ねぎを良く炒める

②小麦粉をふるいながら入れる

③牛乳に塩を溶かしておき

少し温め②に加える

④胡椒、白ワインを加える



①ベーコン、玉ねぎは油で炒める

②ホワイトソースに①とゆで卵、マッシュルーム、

パセリを混ぜ合わせる

③冷蔵庫で冷やす

(冷やすことで固まり成形しやすくなる)

④1人2個の俵型にして衣をつけ揚げる



◎栄養価(1人分)

エネルギー:301kcal

水分:81.3ml

たんぱく質:7.9g

カリウム:176mg

リン:126mg

塩分:1.0g









冬場は夏場に比べると

シチューやクリームソースのような

濃厚な味のものが美味しい季節ですface25

また、クリームコロッケはカロリーがしっかりととれるので

透析患者さんにはおすすめしたい

メインになりますemoji13



是非作ってみて下さいねemoji33





















宮地医院HP
http://www.hakujinkai-miyaji.com
しみず巴クリニックHP
http://shimizutomoe-clinic.com
  


Posted by 宮地医院栄養部 at 14:01Comments(0)

2015年01月12日

★減塩★


皆さんこんにちはicon01

そろそろ1月半ばになりますが、お正月のにぎわいは少し落ち着いたでしょうか??

お正月に乱れた食生活を少しずつ通常に戻していきましょうface13

お正月の料理は保存食のため糖分・塩分が多く含まれますface24

そのためお正月は普段よりも体重増加が多かった方もいるのではないでしょうか??

お正月に味が濃いものを食べたとう人は減塩を心がけてみましょう161

詳しくは下記に添付した資料をご覧下さいface21

これを機に、もう一度自分の食生活について振り返ってみるのもいいかもしれませんねface23






宮地医院HP
http://www.hakujinkai-miyaji.com
しみず巴クリニックHP
http://shimizutomoe-clinic.com
  


Posted by 宮地医院栄養部 at 12:00Comments(0)

2015年01月10日

★春巻き★


みなさんこんにちは169

2015年初めての給食ブログですemoji02








今日の献立は

★春巻き

★ビーフンサラダ

★わかめとしめじの煮浸し

★コーンと胡瓜のおろし和え        でした




ごはん200gを含めた栄養価としては

エネルギー:716kcal

水分:301.7ml

たんぱく質:20.6g

リン:298mg

カリウム:574mg

塩分:2.0g           でした





お正月で生活リズムや

食事のリズムが崩れてしまった人は

そろそろ普段の食事に戻していきましょうねemoji28





















宮地医院HP
http://www.hakujinkai-miyaji.com
しみず巴クリニックHP
http://shimizutomoe-clinic.com
  


Posted by 宮地医院栄養部 at 16:30Comments(0)

2015年01月05日

★バランスのよい食事★


新年あけましておめでとうございますface23emoji16

2015年も皆様よろしくお願いしますemoji02emoji02

皆さんお正月はいかがでしたか??

2015年も気持ちを新たに、しっかり自分の身体と向き合っていきましょうemoji42

私たちもしっかりサポートさせていただきます161

さて、1月最初のブログのテーマはバランスのよい食事についてですface13

もう理解されている方も多いかと思いますが、改めて目を通してみてくださいemoji49





宮地医院HP
http://www.hakujinkai-miyaji.com
しみず巴クリニックHP
http://shimizutomoe-clinic.com





















  


Posted by 宮地医院栄養部 at 12:00Comments(0)