2013年12月16日

おせちについて

お正月料理の注意点

『おせちについて』

保存を目的として作られたおせちは、塩・砂糖とも多く使われていますemoji05
手作りにして調整するのが一番なんですが・・・。icon10

市販のものを利用する時は、特に量に気を付けましょうemoji02

 emoji28 黒豆・栗きんとん
     カリウム≪多≫ 一日でスプーン1杯までにしましょう。

 emoji28 昆布巻き
     カリウム≪多≫ 一日で1ケまで。

 emoji28 田作り
     カリウム・リン≪多≫ 一日でスプーン1杯までにしましょう。

写真は、おせちの栄養価を示したものです。1つの物を食べ過ぎず、少しずつ色々な物を頂いてください。

おせちについて



Posted by 宮地医院栄養部 at 16:53│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おせちについて
    コメント(0)