2014年03月28日
食品添加物のリンについて
以前『思い当たる事がないのにリンが高い・・・
という方は食品添加物としてのリンをとりすぎているかもしれない』と答えたことがあります。
リンは有機リンと無機リンに分けられています。
肉・魚・豆など・・・有機リン
食品添加物・・・無機リン
腸管からの吸収率は、
有機リン・・・40~60%
無機リン・・・90%
無機リンはより血清濃度を上昇させやすい
心当たりなく血液検査でリンが高い方は、ハム・ソーセージなど加工食品、ラーメン、インスタント麺、ファーストフード、そしてたんぱく質をほとんど含まないのにリンが高い清涼飲料水のとりすぎはないか考えてみましょう

リンは有機リンと無機リンに分けられています。


腸管からの吸収率は、
有機リン・・・40~60%
無機リン・・・90%




Posted by 宮地医院栄養部 at 16:44│Comments(0)