2014年09月22日
★里芋★
様々なものが旬を迎える



今回はサトイモについて少しお話させていただきます

旬は8月〜12月

サトイモといえばヌメリが特徴的な芋です

このヌメリは免疫力を高めると言われる『ガラクタン』という成分と、胃腸の働きを良くしてくれる『ムチン』という成分によるものです


ムチンは便秘解消にも良いとされている成分です

里芋の栄養価を見てみましょう

里芋 中位のもの1ヶ 40g(給食で出る量が丁度40gになります)
エネルギー:23kcal
リン:22mg
カリウム:256mg
旬で美味しいですが、カリウムがとても高いのが気になりますね

芋類は野菜と違い、ゆでこぼすことによるカリウムの損失が少ないと言われています

食べる量には十分注意してくださいね

↓で芋類のカリウムについて詳しくお話します


宮地医院HP
http://www.hakujinkai-miyaji.com
しみず巴クリニックHP
http://shimizutomoe-clinic.com
Posted by 宮地医院栄養部 at 12:00│Comments(0)