2017年02月21日
☆ツナについて☆
みなさんこんにちは

昨日はものすごい強風でしたね

ニュースでは春一番とのことでしたが
台風並の風で吹き飛ばされそうでしたね

さて今週の当院の給食はツナウィークです


家庭でも気軽に使いやすく
煮物、炒め物、ソース、サラダ等幅広く
利用出来るのがツナの良いところです


しかし!!!!
ツナは魚から出来ているためタンパク源になるのと同時に
リンが多く含まれています

そのため食べ過ぎ、使い過ぎには注意が必要です

当院の給食の副菜に使用する量は
1人5〜10g程度です(ちなみに小1缶は約70gです)
また使われる魚によって栄養価も異なります
一緒に見ていきましょう


◎ライト
原料:きはだまぐろ
100gあたりの栄養価
エネルギー:267kcal
たんぱく質:17.7g
カリウム:230mg
リン:160mg
◎ホワイト
原料:びんながまぐろ
100gあたりの栄養価
エネルギー:288kcal
たんぱく質:18.8g
カリウム:190mg
リン:270mg
◎マイルド(はごろもフーズの商品)
原料:かつお
100gあたりの栄養価
エネルギー:293kcal
たんぱく質:18.8g
カリウム:230mg
リン:160mg
一例ではありますが種類によって差が出てきますね

選ぶ際には参考にしてみて下さいね

宮地医院HP
http://www.hakujinkai-miyaji.com
しみず巴クリニックHP
http://shimizutomoe-clinic.com
Posted by 宮地医院栄養部 at 10:12│Comments(0)